
「結論から、このようにすべきだからやる必要がある。やってくれないか?」
理屈や理論で説得されました。
「あなたに頼みたい、やってくれないか?」
感情や人情を感じながら、お願いされました。
伝え方、気持ちの入り方などで受け取る側の印象は異なるはずです。
理屈と人情、心を動かすのはどちらでしょう。
仕事の質

好きなことは気持ちが入っているので、打ち込めるものと思います。
仕事に好きや嫌いは言ってられませんが、気持ちを込めた仕事の完成度は高いはずです。
いい加減な気持ちで、完成度の高い仕事が出来るとは考え難いです。
人間には心が…

人間には心があります。
理屈や理論で伝えていることは、頭で理解できても心を動かせるとは思えません。
感情や人情があることで、心に届くものだと思います。
心から納得できるということです。
説得するにあたり、理屈や理論、人情の両方を兼ね備えているのは理想かもしれませんが、心を動かすのは人情だと思います。
人情のある職場や組織は仕事の完成度が高いかもしれません。