【人間関係】ストレスとお酒

都道府県別ではありますが自粛要請も少しずつ解除の方向に向かってると感じます。

会食、お酒の席も徐々に増えそうですね。

コロナウイルスの多大な影響により、ストレスが溜まっている方、そして発散する方も多いと思います。

ついつい、いつもよりも飲みすぎてしまうことがあるかもしれませんね。

普段とは違う心理状態でお酒が入ると、過剰に態度や言葉に出ることがあると思います。

魔がさしてしまって、キツいことや失礼なことを言ってしまうこともあるかもしれません。

失礼なことは覚えている

“ちょっと言い過ぎたかな…失礼なことを言ってしまった…。”

言ってしまった後では手遅れかもしれません。

もしかしたら言ったことすら忘れてしまうことが…。

失礼なこと、屈辱的なことを言われた相手は必ず覚えているはずです。

相手も感情的になり、喧嘩になればその場は台無しです。

冷静な対応

逆の立場で屈辱的なことや、キツいことを言われれば忘れないと思います。

魔がさしていると分かれば、こちらも感情的になってしまってしまうことを避けたいものです。

不快なことを言われてしまっても、聞き流したり話半分の気持ちで聞いてあげることも必要かもしれませんね。

冷静で居られるために深酒も避けたいものです。

楽しいお酒の席でお互いを傷つけることがないよう、気をつけていきたいですね。